本日、友だちが娘さんを連れて、当院を受診してくれました。
片道車で、5時間ほどでしょうか? 少し、PF関節が気になりましたが、リハビリの指導をしました。 わざわざ、遠くから受診してくれてありがとう。 ▲
by oguni-u
| 2009-01-31 11:12
子どもさんの骨は、まだまだ成長期でやわらかい状態です。
よって、大人のように、ボッキリ折れることは少ないのです。 それで、子どもさんが、転んで手を着いた。その後、痛いと言っていたが、様子をみていた。2-3日しても、痛みが取れないということで、受診されることが多いのです。 この若木骨折は、レントゲン検査をしても、わずかな変化を見つけて、骨折の診断をつけます。 本日、転んで、一週間経過したが、痛いということで、子どもさんが、受診されました。この子どもさんは、骨折はありませんでしたので、ほっとしました。 子どもさんが、痛いと言われているときには、早目に、受診されることをおすすめします。 ▲
by oguni-u
| 2009-01-30 17:38
今朝6時からの勉強会に参加してきました。
場所は、いこいの村でしたので、朝、5時過ぎには、出発です。 内容は、名前を呼ばれたら、「ハイ」と返事をしましょう。という簡単なものでした。 しかし、この簡単な事が、なかなか出来ないですよね。 朝起きすると、気持ちよいですよね。 ▲
by oguni-u
| 2009-01-29 16:41
全身の疼痛で、受診される患者さん中には、リウマチ性多発筋痛症を考えます。
リウマチという名前がついていますが、関節リウマチとは、違う疾患です。 症状としては、肩から上腕、頚部、臀部から大腿などの筋肉の痛みやこわばりから始まる方が多いようです。 診断を確定する特有な検査はありませんが、体の炎症症状を示す赤沈検査や血清CRP濃度が高値となります。リウマトイド因子や抗核抗体などの免疫異常は、通常は認められません。 治療としては、ステロイド治療がよく効きます。 当院でも、現在、この疾患で数人の方にステロイドを処方しています。しかし、ステロイドの副作用を考慮しながら、薬の調節をしていくのは、なかなか厄介なものです。 ▲
by oguni-u
| 2009-01-28 17:43
今日の昼休み、久しぶりに外食をしました。
友だちが尋ねてきていたので、外でいっしょに食事をしようということになったのです。 あまり、のんびりしていたので、気づいたら、午後の診療の時間でした。 あわてて帰宅して、午後の診療を開始しました。 遅れなくて、ほっとしました。 しかし、たまには、外食もいいですね。 ▲
by oguni-u
| 2009-01-27 14:39
早いものですね。
昨日、正月を迎えたかと思っていたの、1月もあと1週間で終わりです。 この調子で行くと、何もしないままに、1年が過ぎそうです。気を引き締めて、頑張らなければ。 ▲
by oguni-u
| 2009-01-26 17:58
朝起きたら、やっぱり雪が積もっていました。
本日は、休診ですから、雪かきをする必要もありませんので、のんびりしたいと思います。 明日の朝は、雪が積もらないことを願っています。 ▲
by oguni-u
| 2009-01-25 06:58
またまた、寒くなりましたね。
週末ごとに、雪が積もります。 折角の休みですので、少し羽を伸ばそうかと思っても伸ばせませんね。 ちなみに、当院のロゴマークは、小国杉を上からみたものです。小国杉の周りを鳥が飛んでいます。 疲れたら、この小国杉で羽を休めて、再度、元気良く飛び立ってもらいたいという願いから考えました。 もちろん、小国杉が、おぐに整形外科ということになります。 ▲
by oguni-u
| 2009-01-24 17:47
本日は、診療後に勉強会に参加しようと思っています。
勉強の内容は、「心因性による疼痛を考える」ということです。 整形外科には、いろいろな痛みを訴えて患者さんが受診されます。しかし、その中には、どうしても原因がはっきりしないものもあります。 疼痛の原因には、心因性の疼痛もありますので、そのあたりを専門の先生に教えていただこうと思っています。 診療後、阿蘇市までの行き帰りはたいへんですが、頑張ってきます。 ▲
by oguni-u
| 2009-01-23 16:06
当院では、朝から診療の前に患者さんといっしょにラジオ体操をしています。
最近、寒いためか、受診時間帯が少し遅くなっています。それで、少人数による寂しいラジオ体操になっています。 これは、仕方が無いですかね。寒い時間帯に出るより、少し暖かくなってからの方が、外出するにはいいですよね。 ▲
by oguni-u
| 2009-01-22 17:07
|
カテゴリ
以前の記事
2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 04月 2004年 02月 フォロー中のブログ
メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||