坂本善三美術館にて、熊日報道写真展が開催されています。
熊日新聞小国支局からの記事が一同に掲示されています。 昔は、北里柴三郎の生家、宮原線、ジャージー牛、下筌ダム闘争から、近年は、小学校の統廃合、小国郷の花の話題など盛りだくさんです。 無料ですので、一度、足を伸ばされたらいかがでしょうか? ![]() ▲
by oguni-u
| 2010-01-31 11:15
おぐに整形外科のtwitterを始めました。
oguniseikeigekaで検索してみてください。 少し、つぶやいています。 ▲
by oguni-u
| 2010-01-30 14:55
みなさん、手がしびれたり、足がしびれたりすると、脳の病気ではないかと心配しませんか?
本日、右手の小指と薬指の小指側半分がしびれるという患者さんが受診されました。この患者さんも、脳が悪いんじゃないかと心配されていました。 診察をすると、右肘は、まっすぐに伸ばすことが出来ませんし、肩を触ることもできない状態でした。 レントゲン検査をすると、肘の変形を認めました。 この肘の内側の部分には、尺骨神経が通っています。この神経が、圧迫されてしびれが出るのです。 この部分のしびれは、この患者さんが訴えられた場所に出るのです。本当に、教科書的な症状です。 しばらく、保存的治療を試みて、症状が改善しないようであれば、手術ということになるのでしょうか? ▲
by oguni-u
| 2010-01-29 15:24
今週は、手術が続きます。
本日は、デクエルバン腱鞘炎の手術でした。昨日と同じように、局麻で行いました。それに、駆血はしないで、手術を開始しました。 ゆっくり止血しながら、手術も予定通り終了しました。 駆血しないでも、十分手術ができる自信が出てきました。これで、患者さんの苦しみが少しでも、軽くなってくれればと思っています。 ▲
by oguni-u
| 2010-01-28 16:53
本日、手根管症候群の手術を行いました。
当院では、局所麻酔で手術を行っています。そのために、腕の部分で出血しないように、圧迫して血が出ないようにして行っています。 患者さんは、この圧迫(駆血)部分を痛がられます。 そこで、今年になり、駆血しないで手術を行うようにしました。 もちろん、出血しますので、バイポーラを使って、出血をとめながらの手術になります。 時間が、少し必要になりますが、患者さんの苦痛は、楽になっています。 本日の患者さんは、以前、反対の手を手術したことのある経験者でしたので、駆血しないで手術をしたことにより、たいへん感謝されました。 今後も駆血しないで、手術を行っていきたいと思います。もちろん、駆血の準備をしてですね。 ▲
by oguni-u
| 2010-01-27 17:12
今週の土曜日に、熊本県医師会学校医研究大会が開催されます。
その演者に、熊本機能病院の米満弘之先生が選ばれています。 本日、米満先生に電話をして、その講演の中で、運動器検診の重要性を話していただくことになりました。 今夜は、徹夜でその原稿を作りたいと思います。 ▲
by oguni-u
| 2010-01-25 17:07
本日、小学校にて学習発表会が開催されました。
小学校6年生の劇「望郷の歌」は、下筌ダムの闘争の話でした。 とても感動する良い話でした。思わず、目頭が熱くなってしまいました。 小学校の児童のみなさん、「ありがとうございました。」 ▲
by oguni-u
| 2010-01-24 15:53
今日は、土曜日です。
午前中の診療が終り、午後から休診です。 明日は、小学校にて、子どもの発表会がありますので、この週末は、久しぶりにのんびりです。 パワーをつけて、月曜日から頑張りたいと思います。 ▲
by oguni-u
| 2010-01-23 13:04
現在、当院では、看護師と医療事務を募集しています。
数名採用予定です。資格をお持ちの方、ご連絡ください。 連絡先は、0967-46-2121です。 ▲
by oguni-u
| 2010-01-22 17:48
|
カテゴリ
以前の記事
2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2005年 04月 2004年 02月 フォロー中のブログ
メモ帳
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||